
交通事故後に出てしまった首や腰の痛みやしびれは、治療・リハビリできます。
- 数日様子を見ても、むち打ちや腰痛が良くならない
- 病院の検査で「異常なし」と言われたのに、首や腰に違和感がある
- 肩、肩甲骨、背中、肋骨、手首、股関節にも遅れて痛みが出てきた
- 交通事故のリハビリや後遺症治療ができる整骨院に通いたい
とお困りでしたら、交通事故治療とリハビリを得意とするh&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院へご相談ください。
治療費の自己負担額は0円です。「自賠責保険」が適用されます。詳しくはこの後に説明いたします。
当院は立川駅から徒歩4分、土曜日も日曜日も22時まで営業しており、当日予約もできます。(20時以降は完全予約制)
\ ご相談のお電話もこちらから /
自己負担額0円で痛みやつらさを緩和できます

h&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院、総院長の山田です。
交通事故後の首や腰の痛み、とてもお辛いと思います。
交通事故治療について気になるのは、この2点ではないでしょうか。
・本当に痛みや疲れを解消できる?
・治療にかかる費用はどのくらい?
当院に来ていただければ、痛みの早期解消を重視した、後遺症を残さない治療をご提案できます。
当院では初回に60分かけて問診と検査をおこない、お体の症状にあった専用の施術プランを立てられるため、適切に痛みを緩和できます。
くわしい施術内容は後ほど説明いたします。(患者様の声はタップで拡大できます)






ケガや痛みの治療費については、「自賠責保険」によって患者様の自己負担額が0円になる場合がほとんどです。
自賠責保険とは、自動車やバイク(原付き含む)を運転する方が必ず入る保険です。
事故の際は相手の保険会社に治療費に加えて交通費も請求できるため、整骨院にかかる自己負担額は0円になります。(ご自身に100%の過失がある無責事故の場合は適応されません)
自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。
自賠責保険とは? – 国土交通省
「保険のことはよくわからなくて……」
「申請が面倒くさそう……」
と思ったら、事故直後に当院へご相談ください。
交通事故治療に経験豊富なスタッフがわかりやすく説明いたします。交通事故に強い弁護士もおりますので、書類の申請もサポートできます。
初めての交通事故治療でも、h&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院ではスムーズに安心して手続きを進められます。
\ ご相談のお電話もこちらから /
なお、「自賠責保険」で交通事故治療を受けるには必要な書類があります。
交通事故に遭った際にやること、必要な書類

交通事故に遭ってしまったら、あせらず以下の手順をおこなってください。
- 事故直後に110番(警察)通報する
(けが人がいたら救急車も呼びます) - 相手とお名前と連絡先を交換する
(運転免許証と車の車種・ナンバー、事故状況がわかる衝突場所や信号をスマホで撮影します。目撃者がいればお名前と連絡先を控えます) - 翌日までに病院(整形外科)で診断書をもらう
(お体の気になる部分は必ずレントゲンを撮ります) - ご自身の保険会社へ連絡し、整骨院に通院する許可をもらう
- h&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院に予約して行く
(保険の手続きでわからないこともご相談できます)
大切なのは、事故直後に病院で診断を受けることです。
事故当日にお体に痛みがなくても、必ず翌日までに整形外科で診断を受けてください。
交通事故による痛みや疲れは、数日~数週間後に遅れて出ることがあります。
医師の診断書がない場合、治療が保険の補償対象外になってしまいます。
また、ひき逃げや加害者が自賠責保険に未加入だった場合も、被害者は補償を受けられます。
「政府保障事業」に被害者請求をすることで「自賠責保険」と同等の補償を受けられます。
そのためには事故直後に警察へ通報して届出をし、整形外科で診断を受けてください。被害者請求には事故証明、診断書、領収書などが必要になります。
当院でもサポートできますので、どうすればいいかわからない時はお気軽にご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
h&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院の交通事故治療
当院では交通事故の痛みや疲れをなるべく早く緩和すること、後遺症を残さないことに専念しております。
そのため、施術前にお体の状態やどんなときに痛みが出るかをしっかりとお聞きします。問診と検査には60分ほどお時間をいただきます。

お体の状態と施術方針をわかりやすく説明しますので、納得した上で施術を受けられます。
交通事故治療の場合、おもにマッサージや電気治療を組み合わせて痛みの早期解消を目指します。(症状別の治療期間はこの後説明します)
施術についてご不明な点があれば、なんでもお聞きください。

施術が終わった後はお体の変化や普段の生活で気をつけることなど、アドバイスを受けて終了です。
2回目以降もお体の状態をお聞きした上で施術をおこないます。

なお、事故の衝撃によってお体の骨格がゆがんでいた場合、痛みがまた起きやすくなるため「姿勢矯正」をご提案いたします。
骨格のゆがみを改善することで痛みが長期的に出にくいお体に近づけます。必要性を感じましたら、受けていただくことをおすすめします。
→立川市で姿勢矯正なら、h&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院へ

\ ご相談のお電話もこちらから /
交通事故のケガ、症状別の治療期間
交通事故によるケガと治療期間の目安です。
どのケガもすぐに治るものではありませんが、当院では1日でも早く患者様の痛みがとれるよう、しっかりとお体の状態を把握して最善の治療とリハビリをご提案いたします。
・むち打ち(頸椎捻挫)
むち打ちとは事故の衝撃で頭部が急に前へ倒れ、首がムチのようにしなる様子から付けられました。正式名称は「頚椎(けいつい)捻挫」と言い、重い頭に引っ張られて首の骨(頚椎)やまわりの筋肉、神経などにダメージを負ってしまった状態です。
むち打ちは事故の数日後に症状が出る場合もあり、事故当日に痛みがないからと言って油断はできません。
病院のレントゲン検査で「異常なし」と診断されても原因不明の体調不良を訴える方は、むち打ちの可能性が考えられます。
症状がひどい場合は、首を曲げられない、上半身のしびれ、肩こり、めまい、吐き気、目の疲れ、だるさが出てきます。
治療期間は、3週間~6ヶ月ほど。
※症状の程度により長引く場合もあり、慢性化すると1年以上かかることもあります。
・打撲(だぼく。筋肉の皮下組織損傷)
筋肉の痛みや内出血、腫れ、熱を帯びます。動かしたときに痛みが出ることもあります。
治療期間は、1~3週間ほど。
・捻挫(ねんざ。関節の靭帯損傷)
手首や足首、ひざや首に痛みや腫れが出たり、関節を動かしにくくなったりします。
治療期間は、症状が軽ければ1週間~2ヶ月ほど、症状が重い場合は3週間~2ヶ月ほど。
・骨折
車やバイクとの衝突時に手や足の骨が折れてしまう、乗車時にシートベルトの圧迫で肋骨が折れてしまうと、患部に強い痛みや腫れが出ます。
治療期間は、1~3か月ほど。
※部位によって変わります。手術が必要な場合は長引き、半年以上かかることもあります。
・挫傷(ざしょう。筋肉の損傷)
衝突時の衝撃で筋肉が損傷してしまうと、腫れや内出血が出ます。筋肉を押したときに痛みます。
治療期間は、1週間~3か月ほど。
※筋肉が断裂した重症の場合はもっとかかります。
・神経損傷やしびれ
むち打ちや骨折にともなう神経圧迫により、手足のしびれや感覚に異常が出ます。頚椎ヘルニアや腰椎間板ヘルニアが原因で症状が出る可能性もあります。
治療期間は、数ヶ月~1年以上。
交通事故の怪我は、はじめの2週間の対応が回復を左右します。
事故直後はアドレナリンの影響で痛みを感じにくいですが、時間が経つと痛みや不調が出てきます。
むち打ち症や筋肉の損傷は数日後に症状が出る「遅発性」が多く、油断できません。
とくに、むち打ち症による神経症状や筋緊張には、早めの施術が後遺症予防につながります。
整形外科での検査に加え、当院の姿勢矯正も後遺症予防に効果的です。
理想の通院間隔は「毎日」です。短い間隔で治療を受けることで痛みが早くおさまります。
首や背中、腰まわりに違和感がある場合(無い場合も!)、お早めに当院にて検査を受けてください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
交通事故のケガや違和感を放置すると悪化する可能性があります
それぞれの症状をほうっておくと以下のように悪化する可能性があります。
・むち打ち
事故時の首への衝撃で自律神経が過度に刺激され、頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気、視力低下、疲労感など、様々な症状を引き起こす「バレ・リュー症候群」に進行しやすいです。また、肩こりや頭痛がずっと続き、薬が手放せなくなる可能性もあります。
・ねんざ
関節が不安定になり、ねんざがクセになります。筋肉や靭帯が固まって動かしにくくなります。姿勢や歩き方も崩れてしまい、腰痛や肩こりを引き起こします。
・骨折
骨が変形したまま体は治ろうとするため、機能障害が残りやすいです。関節の可動域がとても狭くなり、体を動かしにくくなります。ひどくなった場合、長期間のリハビリや再手術が必要になることもあります。
・挫傷(ざしょう。筋肉の損傷)
筋肉が治る段階で傷跡が残り、慢性的なコリや痛みの原因になります。また、姿勢のゆがみや関節痛を引き起こします。
・神経損傷やしびれ
神経が圧迫され続けて首や腰のヘルニアが進行してしまいます。改善にかかる期間も数年に延び、その間は歩きにくくなったり、握力が下がったりと日常生活にも支障が出ます。
少しの違和感も無視せず、交通事故後はお早めに当院へご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
h&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院で交通事故治療をするメリット
病院(整形外科)でも交通事故治療は受けられますが、予約しても待ち時間が長い、湿布や薬をもらって終わりだった、とお困りの方もいらっしゃいます。
当院では軽い処置で済ませず、交通事故の後遺症を残さないよう、痛みやしびれを根本から緩和することに専念しております。
h&h整骨院で交通事故治療をされる患者様が多い理由はこちらです。
- 初回に60分の徹底した検査と施術、ご説明をするため、安心して施術を受けていただけます。
- 自賠責保険により「8,400円(通院日数1日あたり4,200円×2回)」と当院までの交通費が支払われるため、金銭面の負担なく治療とリハビリを受けられます。
- 交通事故治療の知識豊富なスタッフと弁護士がいるため、保険の手続きも迷わず進められます。
- 予約優先制で予約時間とほぼ同時に施術が始まるため、待ち時間なしでスムーズです。
- 土曜日・日曜日(祝日)も22時まで営業、立川駅から徒歩4分、最寄りバス停から徒歩1分、コインパーキングも徒歩1分圏内にある好立地で通いやすいです。
交通事故の痛みやしびれを緩和できる専門的な知識と高い技術があり、安心して通えることが当院の魅力です。
※以下の写真は八王子ユーロード院


女性の先生もおり、女性も通いやすい整骨院・整体院です。


当院の新型コロナウィルス感染症対策
安心してご来院できるよう万全な対策を実施しております。取り組みの内容は以下のページをご覧ください。
→コロナ対策内容を見る
「体に痛みは無いけど、不安でご相談したい」という場合も当院は歓迎いたします。
交通事故の衝撃を甘くみてはいけません。今の痛みがごくわずかでも、ほうっておいて痛みがおさまることは少なく、5年後、10年後に症状が出る方もいます。
今後安心して過ごすためにも、念のためお早めに検査と施術を受けにいらしてください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
お体のご相談は、h&h立川駅前の鍼灸整骨院・整体院へ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00~22:00 | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※当日予約できます。20時以降は完全予約制。
→お問い合わせをする
(予約以外のご用件はこちら)
JR立川駅「南口」から徒歩4分。駅近で通いやすい、おしゃれな整骨院です。

